喫茶あたりや :まえとうしろ、まんなかとすみっこ

ここは再開発の波に吹き飛ばされそうになりながら失われつつあるものを見つめる—そんな場所です

ほんとうに過去は後ろに置いていかれ前には未来しかないのでしょうか
55年前の万博は大勢の人たちが未来を見るために行ったそうです

さて 今度の万博ではなにが見られるのでしょうか

この街には逃れる人もいれば抱きしめる人もいます
建物も人も変わり続けても大切なものがしっかりと残っています

街のまんなかなのにすみっこにあるかのようなこの場所はお茶を飲みながら誰かと会話をするのにふさわしいところです

急な階段を登った2階では客人たちがたまにここで時間を過ごしています



This place stands on the brink of a large redevelopment wave, yet it continues to remain at what is being lost. But does the past truly remain at the back and we see in the front only the future? Fifty five years ago, crowds flocked to the Expo to experience a glimpse of the future. Now, what will be seen at the current Expo?

In this city, there are those who seek to escape and those who cuddle them. Even as buildings and people continue to change, the things that truly matter remain firmly in place.

Though located in the heart of the city, this place feels like a hidden corner—perfect for sharing tea and conversation. Upstairs, beyond the steep staircase, our guests sometimes spend time reflecting and exchanging thoughts.

Over the next six months, what kind of dialogues and reflections will resonate within the Harmonica Row Houses? A harmony cannot be truly beautiful with only pristine sounds. The sounds created by guests and local residents will likely resonate differently from those of Yumeshima. They will speak of the Earth and its creatures, of hope and peace, of the ethnicity and culture, of daily life in Sannō. And of what comes after all of this is over.

Saul Chan Htoo Sang
ソウチャン・トゥーサン/ミャンマー

ソウチャン・トゥーサン(1998年生まれ)はヤンゴン出身の映像作家で、ミャンマー(ビルマ)高地に住む先住民族チン(ゾー)族の家系に生まれました。

WU Chi-Yu
吳其育 ウー・チーユ/台湾

ウー・チーユ(1986年生まれ)は台北を拠点に、映像、写真、インスタレーションの作品を制作するアーティストです。

Linh San
リン・サン/ベトナム

リン・サン(1998年生まれ)はベトナムで複数の領域を横断するアーティストとして活動しています。

Updates